虫たち
晴れの与論島
キビ畑の雑草取りの時に見つけました
キビの害虫 「ハリガネムシ」
土の中でキビの芽を食べてしまいます
成虫はパチパチ音を鳴らします
またまた出ました
ドクガ
ドクガがいっぱい もしかして
今までただの毛虫と思っていたのは
皆このドクガかも~素手で触ってはいけません
オキナワイチモンジハムシ
てんとう虫?とか思っていろいろ検索
ハムシとわかってまた検索
オキナワがついていました
桑の葉っぱなどを食べるようで
害虫とは言えないかな~
ムカデ?ヤスデ?
葉っぱの下など湿ったところに居ました
捕食・肉食らしいので
害虫ではないですね
でも 大きいムカデなどには噛まれないように・・・
関連記事