これからの事
キビの説明会に行ってきました
こういう集まりは 私の担当!
今回はわざわざ 農水省の方までいらして
説明です
この話何度聞いたことか
何度旦那に説明したことか
話は変わっていない! キビを栽培していくのに いろんな条件が付くのである
認定農家・農業団体・1ha以上・4.5ha以上の組織・受託組織に委託などなど
与論島の現状では 難しいものばかりそんなら ハーベスターにお願いしちゃう?
手刈りでして 中耕を頼む?そんなんしないと 今までどおりの金額は手に入らない!
それでも お願いしたらその分手取りは減るじゃんね何が安定対策だ!!
年をとり畑仕事も辛くなったら ハーベスターならわかるのよ でもね・・・
なんだか不に落ちない もう期限は迫っている 上から言われるままなのか!
何か良い対策はないのか? こんないたちごっこを三年くらいはしているかなー
農水省よ!農家を楽しんで仕事ができるように その良い頭で考えてくれ
畑を守る(当たり前) 担い手育成(当たり前)なんだよ!わかっているさ そんなこと
説明会で発言をしたが マイクを持たされ 上がってしまった思うことが言えなかったが
農水省の方はわかってくれたかな?私としたことが・・・
この不安定な気持ちのまま ついでなので 工場にも一言
今年の割り当てのひどい事!最悪です! 農家を生かす割り当てをお願いしたい
これは 私だけが思っているんじゃ無いと思うよー
関連記事