十五夜

おきゃん

2011年09月12日 21:53

 晴れの与論島

 昼にスコールあったけど

 雨は降らず 風は強いです

 月は薄い雲に隠れて 透けて見えます

 与論島の十五夜には

 団子ではなく

 ヨモギもちが各家庭で作られます

 今はスパーでも販売しています

 餅粉・ヨモギ・砂糖・水で作り
 
 大きな蒸し器で蒸します 「ういろう」みたいな食感かな

 庭にお膳お置き ヨモギ餅をお供えします

 お菓子が少なかった昔 子供たちは このお供えを盗みに行ったそうです

 月夜だから 明るかったんでしょうね

 意地悪な旦那は 泥団子をお供えに置いていて

 近所の子が泥団子を持っていくのを 陰で見ていたそうです(笑)

 それが「トゥンガトゥンガ」の始まりではないでしょうか?って

 私は思っているんですが はっきりした事はわかりません

 今はスパーでも商店でも 子供たちの為に

 お菓子を用意して 店の前などに置いています

 子供たちは 大きな袋をもって 走り回っています

 大きなゴミ袋に沢山お菓子が入っていてです

 十五夜にお月様へお供え 与論島以外にもあるでしょうが

 このお供えは風情があると思うけど 今の「トゥンガトゥンガ」には風情を感じない私です

関連記事