てぃーだブログ › 与論島半自給自足 › 熱帯果樹 › マンゴー食べ頃

2020年07月29日

マンゴー食べ頃

マンゴー食べ頃晴れの与論島晴れ

マンゴーはそろそろ

終わりを迎えそうです

数がグーンと減ってきた

 左から アーウィン・紅キーツ・キンミツ

 同じくらいの大きさで 熟すのを待っていました

 カットした感じも いい頃合いです
マンゴー食べ頃


 アーウィンは 香りが良くて
 マンゴーと主張する
 誘われる香りです
 食べても甘く 口溶けも良い

 紅キーツはそれほど香りなく
 食べると マンゴーの味と香りが
 口の中に広がります
 アーウィンと比べると
 少し酸味があって さっぱりしています

 キンミツはそれほど香りなく
 食べると 濃厚な甘みを感じます
 ちょっと繊維質を感じるところも
 ありますが 濃厚が魅力

 なかなか各種を食べることは出来ないと思いますが
 チャンスがあったら 試してみてください

*この時期は ご飯より マンゴー試食ばかりです
 生産者として しっかり味や見た目 熟し時を
 把握しないとねニコニコアップ


紅キーツ
紅キーツ(2020-07-24 21:53)

マンゴー
マンゴー(2020-07-15 21:44)

ピタンガ
ピタンガ(2020-06-26 19:30)

最後の収穫
最後の収穫(2018-08-17 21:52)

マンゴーハウス
マンゴーハウス(2018-07-27 22:04)

落ちちゃった
落ちちゃった(2018-07-22 16:33)


Posted by おきゃん at 22:39│Comments(0)熱帯果樹
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。