2009年02月04日
必需品!
斧{(ゆーき)方言}・きび鎌です
右は旦那の左は私の 刃の大きさが違います
キビの次の苗を 切らないように
私の斧は 小さめなのです
まだまだ 倒しは 難しいからなのさー
既に 左の親指の所 穴が開きました

左手で キビを送って 右手で鎌を
持つので キビの芽や節で
擦り切れるのでしょうね
左手ばかり 切れるので キビが
終わる頃には 右手しか 残りません 左手だけ 売ってないかなー?
そして これ とっても大切です
埃がすごいので 目にゴミが・・・
コンタクトはしてないのですが
これで 目を 洗うとスッキリ

我が家では キビ刈時期の必需品!
Posted by おきゃん at 20:59│Comments(2)
│畑仕事
この記事へのコメント
こんばんは~☆
ブーズ倒しお疲れ様です。
おっ!ブーズ倒しの必需品だ!
っんざら(宮古方言で鎌のこと)は、油断すると葉っぱに紛れて無くすことが、たまにありますね^^;
あと、斧も古くなると歯がすかすかになって、刈り取れにくくなるさぁ~!
ホント、軍手もぼろぼろになりますね。
僕は終わったあとは、結構顔も汚れているので、顔から洗うようにしてますね。
ブーズ倒しお疲れ様です。
おっ!ブーズ倒しの必需品だ!
っんざら(宮古方言で鎌のこと)は、油断すると葉っぱに紛れて無くすことが、たまにありますね^^;
あと、斧も古くなると歯がすかすかになって、刈り取れにくくなるさぁ~!
ホント、軍手もぼろぼろになりますね。
僕は終わったあとは、結構顔も汚れているので、顔から洗うようにしてますね。
Posted by かっぺくん at 2009年02月04日 21:19
おはよー かっぺくん<(_ _)>
忘れて ごめんね<(_ _)>
っんざら 見失うよねー 赤い枝にしたり 斧もテープ貼ったり
もしもの為にしているけど 探すの大変なときもあります んん!
あー顔なんか 埃だらけさー ついでに 鼻も
埃まみれになりながら がんばるのさ!
忘れて ごめんね<(_ _)>
っんざら 見失うよねー 赤い枝にしたり 斧もテープ貼ったり
もしもの為にしているけど 探すの大変なときもあります んん!
あー顔なんか 埃だらけさー ついでに 鼻も
埃まみれになりながら がんばるのさ!
Posted by おきゃん
at 2009年02月10日 08:11
