てぃーだブログ › 与論島半自給自足 › 畑仕事 › キビの植え付け準備

2009年02月27日

キビの植え付け準備

キビの植え付け準備 キビの植え付け準備   一枚目の畑です

 キビ刈りが終わった畑を

 うーでー(起耕)し

 ロータリー(均し)し


キビの植え付け準備 ← バカス(キビの絞りかす)を注文し

 与論島で作っている ゆがぷー(牛糞堆肥)も注文し

 この畑に撒きます そしてまたロータリーです

 その後 畝立てして キビを植えます

 全部のキビ刈りが終わってからですけどね・・・
 



除草シート
除草シート(2020-07-05 20:27)

時給野菜
時給野菜(2020-06-28 22:01)

畑仕事
畑仕事(2020-06-24 20:38)

農業再開
農業再開(2020-06-18 22:06)

スリップス
スリップス(2018-08-26 21:49)

休みの日
休みの日(2016-03-13 20:47)


Posted by おきゃん at 20:40│Comments(4)畑仕事
この記事へのコメント
えっ! もう次のキビを植える準備なの(◎_◎)
おきゃんさん、ホント休む暇なしですねえ
身体を壊さないように気をつけてね・・・。
Posted by ヴィッキーヴィッキー at 2009年02月27日 20:57
こんばんは~☆

もう植え付け準備ですね(^o^)
バカスとゆがぷーを畑に撒いて、
土作りも万全ですね(^^)
きっと、ズミ!!ブーズが収穫できますよぉ~♪

ところでこの作業は、
夏植えですかそれとも春植えの準備ですか?
Posted by かっぺくん at 2009年02月27日 22:07
さとうきびがどうやってできるのか全く知らないいちご大福です(p..`*)

でもやっぱり土は大事なんですねっ
土台がしっかりしてないといけないもんねっ
Posted by いちご大福 at 2009年02月28日 07:15
>ヴィッキーちゃん

 ありがとう(^_-)-☆

 3月でキビ刈りも終了だから 春植えの準備です

 キビは3年で切り返しが理想なのですが 我が家は 5~6年は

 置いておくので もう切り返しなのです

 農業は休みないですね(>_<)

>かっぺくん(^。^)

 春植えだよー! 土作りが肝心ですからね(^_-)-☆

>いちご大福さん

 順次キビ植えもUPしていきますよー

 キビの種は?って思うでしょ お楽しみにねー

 土はよくないとねー 植物の病気の原因は 土なんだよ!

 ミネラルも大切なんだよー
Posted by おきゃんおきゃん at 2009年02月28日 20:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。