てぃーだブログ › 与論島半自給自足 › 畑仕事 › キビの種取り

2009年05月05日

キビの種取り

キビの種取り  今日は超晴れ晴れ晴れでした 暑・暑な日でしたよー
キビの種取り
 キビの種取りをしました

 キビを倒して

 葉っぱをむいて

 植えやすいように

 押し切りで

 キビの芽を見ながら

 二つ芽をつけて切っていきます

キビの種取り
 サンテナ10個 取りました
キビの種取り
 キビの種です

 芽はこんなに小さいです

 ここから 成長していきます

 下の部分が 芽の栄養に

 なる部分です

 芽は節に一つ

 互い違いについています

キビの種取り  サンテナ10個分 水と薬を入れた 大きな器に

 一昼夜漬けて置きます それから 取り出し

 少し芽を出してから 植えるのです

 明日もまた 同じ量 種を取ってくる予定です








キビの種取り  デザートは ビタンガプリンニコ

 美味しいと言ったので

 ちょっと大きく作りました

 畑おやつは 蒸しパンでした

 あっという間の完食に

 写真は撮りませんでしたぐすん








キビの種取り  銀座通り感謝祭!覗いてきました

 まぐろ200kgの解体ショーがあったらしい

 遅かったので 見れなかったうわーん

 お頭だけ パチリとしてきたよー

 マグロの刺身・にぎり・ぶつ切りなどが

 販売されていた



除草シート
除草シート(2020-07-05 20:27)

時給野菜
時給野菜(2020-06-28 22:01)

畑仕事
畑仕事(2020-06-24 20:38)

農業再開
農業再開(2020-06-18 22:06)

スリップス
スリップス(2018-08-26 21:49)

休みの日
休みの日(2016-03-13 20:47)


Posted by おきゃん at 22:24│Comments(4)畑仕事
この記事へのコメント
こんばんは~☆

ブーズのサニ(種)取りお疲れ様です。
僕のところも押し切りを使いますが、
僕は斧を使ってサニを切ります。
押し切りは丁寧にできるけど、斧の方がリズムがとれるかな!!

一つの種に芽二つをつけて切るのは同じですね(^o^)
Posted by かっぺくん at 2009年05月05日 22:58
今日も畑仕事、ごくろうさまでした。
キビの種取って、棘とかで痛くないのかな?

サトウキビって、ざわわざわわ・・・のイメージがあって
どうしても草のように感じちゃうんだけど、違うんだよね。
やっぱりこの目で見に行かなくっちゃいけないね(;^_^A

プリン、どんどん大きくなっていくんだね。次はやっぱり
丼プリン、ボウルプリン、そしてお鍋プリンでどうだぁ~
Posted by ヴィッキーヴィッキー at 2009年05月06日 01:32
キビ苗、押し切りお疲れさまです。

一昼夜、水に浸しておくんですね~
勉強になります。

ダーリン実家では、そのままで、植えてしまうので、
なかなか芽が出てこなかったりします。

植えた次の日が運良く、雨降りなら、ラッキーって感じです(^^;)
Posted by とらのすけとらのすけ at 2009年05月06日 19:49
>かっぺくん(^。^)

 斧でする人もいるよー トントンリズミカルだよねー

 でも 怖いよ!手を切りそうで・・・

>ヴィッキーちゃん

 そうよ お母さんを連れて来てちょ!

 ヴィッキーちゃんが一緒じゃないと飛行機乗れないからね

 プリン大きくなってきたでしょ

>とらのすけさん

 植えた次の日雨だったら 最高!!だよねー

 あっ!久しぶりです
Posted by おきゃんおきゃん at 2009年05月06日 22:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。