てぃーだブログ › 与論島半自給自足 › 今日の出来事 › 甘い=美味しい?

2009年07月05日

甘い=美味しい?

甘い=美味しい?  晴れの与論島 でもでも 問題が・・・

 見ての通り ドラゴンフルーツ赤です

 まだ 収穫には早いですが

 割れが出来てきています

 このまま木に付けて置いたら

 蟻さんが割れ目から 中へ入り込みます

 それに もっと割れがひどくなります で 収穫しました が 食べてみました

 酸っぱいです 食べられないほどではないですが 甘い=美味しい? なのです

 酸味が少しあったほうが 甘さが引き立つ感じがするし 私は酸味があっても

 美味しいと思うのです どうかしら??? ででで 明日から店に出すか問題なのです

 家族会議したんだけど・・・ 張り紙して 店に出すことにしました

 酸味があるよって それでも 食べたい方に お買い求めしてもらおうと言うことに

 梅雨明け時に雨が多く たくさん水分を含んでいるので その後晴れ続きで

 膨張しちゃうんだろうね 赤くなってきているものは 破裂寸前のものばかりなのです

 贈り物には出来ないが 自家用にはOKです 少し割れていても 実までは割れていません

 注文のお客様はまだ待っていてくださいね <(_ _)>
甘い=美味しい?
 今夜のデザート プリンアラモードニコニコ

 簡単ココアスポンジとドラゴンフルーツ赤

 マンゴー・バナナ&長命草プリン・ホイップ

 デザートだけでも 満腹ラブになりそうな量です

 プリンは圧力鍋で おまけにどんぶりで

 長命草は全然気にならなかった バナナの味だけ バナナもこれで食べ切りましたチョキ
甘い=美味しい?
 可愛いでしょーサクラ

 送ってもらいましたよ

 可愛くて 美味しそうで つい・・・

 cocomeroさん の手作り品なのよ 

 ウッドピンチにお菓子がついているんです

 目の前にすると 信じられないくらい 上出来の物ですよ ありがとうニコ

甘い=美味しい?  ビーンズちゃんです

 他の子より たくさん食べますが

 動きは 一番遅いですガ-ン

 ほとんど 食べては寝の繰り返しびっくり!

 歩くときもボーっとしている

 でも ビーンと呼ぶと必ず側に来るニコニコ

 このお腹は出すぎだよね もっと遊ぼうね音符オレンジ



プレオープン
プレオープン(2016-03-07 22:50)

卒業
卒業(2016-03-01 23:21)

お盆中日
お盆中日(2015-08-27 21:23)

お盆
お盆(2015-08-26 20:52)

疲れてるかな?
疲れてるかな?(2010-07-10 20:53)

でかっ!
でかっ!(2010-04-08 23:06)


Posted by おきゃん at 22:42│Comments(4)今日の出来事
この記事へのコメント
ワタボリック愛好家ですが何か問題でも…


可愛いもんです


ドラゴンフルーツもトマトと一緒ですね

水分多量なると割れが生じます…(泣)


少し虐める程度に水やりするのがこつみたいですが…可愛そうで灌水します…=割れます…
Posted by 遊海 at 2009年07月05日 23:43
ビーンズのお腹ったら、プリンアラモードを食べたでしょ?
それとも作る間の味見をしていたのかな?

ぷっくりしたお腹のビーンズをみて、うちのお母さんが
『めっちゃ、親近感が湧くわ~』だって。コラコラッ!


ドラゴンフルーツも育てる以上に収穫のタイミングとかが
難しいんだね。我が家は全然急いでいないので大丈夫。
でも初めての味だから、今からワクワクしていま~す♪
Posted by ヴィッキーヴィッキー at 2009年07月06日 00:15
無事に届いたようでよかったです。
本当にありがとうございました♪
Posted by cocomerococomero at 2009年07月06日 07:45
>遊海殿

 ドラゴンフルーツは路地栽培なので 水の調整は出来ません(>_<)

 ワタボリックなの?はるさーしてたら マッチョなんじゃないの?

>ヴィッキーちゃん

 親近感湧いちゃいけないよねー ヴィッキーちゃんのお母さんなんだから
 ヴィッキーちゃん並とは言わなくても 近づいてもらうように
 頑張ってもらわないとね(*^。^*) 人の事は言えないけどね

 ドラゴンフルーツの収穫のタイミングは とても難しいです
 毎年 悩みまくっています

>cocomeroさん

 こちらこそ 可愛いウッドピンチを ありがとう(*^。^*)
Posted by おきゃんおきゃん at 2009年07月06日 21:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。