てぃーだブログ › 与論島半自給自足 › 今日の出来事 › これからの農業?

2010年01月28日

これからの農業?

これからの農業?



昼過ぎから雨の与論島 次回のキビ出荷日が決まったので

また キビ刈り始めましたが午後から雨だったので 早々お休みニコニコ

今夜はまたまた この説明会に出席です

これからの農業?

毎回ほとんど同じ説明ですが いよいよ

来年度から出荷キビに関わる大切な説明会です

来場者も多数で皆の関心度がわかります虫眼鏡

条件もまた少しは変わったり緩和期間も三年延びたりと

農家の意見も少しは反映されたのかとは思いますが

私が質問しようと思った事は他の人がしてくれたので

今回はおとなしく説明を聞いてきました(構えていたのにと言われたよ(笑))

条件について少しお話すると
 ①認定農家であること ②1㌶以上のキビ生産者
 ③4.5㌶以上の共同利用組織 
 ④4.5㌶以上の受託組織又はサービス事業体に委託している者

この狭い島で②の条件の農家は少ないのです

大半の農家は④にならざるおえませんぐすん 

しかも委託には費用がかかります すなわち

どんなに元気で手刈りや他の作業が出来ても

何かしら面積の三分の一は委託しなくてはいけないびっくり!!

所得は多少なりとも減るってことなのですムキー

何のための新制度なのか?誰が作ってくれとお願いしたのか?

ありがた迷惑とはこのことですねベー

で!我が家は認定農家の申請をして受理していただきました<(_ _)>

もう一つびっくり!だったのは

全てを委託した場合の費用です 植え付けから収穫まで

除草作業や農薬散布も入れると10㌃当り7万円はかかるとの事

仮に収穫量が6tの場合手刈りだと12万手元に入ります

なので引き算すれば判りますね 全て委託したら5万円しか~

手元に入りません 何もしないのだから これだけ入れば良しとするか?

個々の判断ですがねキョロキョロ
これからの農業?

 ここ2~3日 毎晩近所の猫が庭へ侵入してきていました

 もう盛り?の季節かしら

 「めんたまちゃん」は毎晩縄張りの監視キョロキョロ

 大切な役目があったらしく 昼間は数秒で爆睡状態です

 今夜は雨なので

 のんびりおうちの中で

 爆睡中眠る疲れを癒しているのでしょう



プレオープン
プレオープン(2016-03-07 22:50)

卒業
卒業(2016-03-01 23:21)

お盆中日
お盆中日(2015-08-27 21:23)

お盆
お盆(2015-08-26 20:52)

疲れてるかな?
疲れてるかな?(2010-07-10 20:53)

でかっ!
でかっ!(2010-04-08 23:06)


Posted by おきゃん at 21:33│Comments(0)今日の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。