てぃーだブログ › 与論島半自給自足 › 熱帯果樹 › マンゴー研修2日目

2011年03月10日

マンゴー研修2日目

マンゴー研修2日目 晴れの与論島

 昨日に続き今日もマンゴー研修

 今まで行った事の無い農園へ車

 去年の3月に定植したのに

 もうこんなに花がびっくり!

 マンゴーの枝も葉っぱも沢山びっくり!

 でも無理させない方がいいよとの事

 教科書通りにはいかないし

 作り手の考えも多いに影響する汗

 午後からは我が家も2人でマンゴー手入れしていました

 今回の研修でやる気が出たキラキラ 

 美味しいマンゴー頑張るぞーパンチ!

 平良さん沢山のご指導励まし?ありがとうございました<(_ _)>



マンゴー食べ頃
マンゴー食べ頃(2020-07-29 22:39)

紅キーツ
紅キーツ(2020-07-24 21:53)

マンゴー
マンゴー(2020-07-15 21:44)

ピタンガ
ピタンガ(2020-06-26 19:30)

最後の収穫
最後の収穫(2018-08-17 21:52)

マンゴーハウス
マンゴーハウス(2018-07-27 22:04)


Posted by おきゃん at 21:43│Comments(3)熱帯果樹
この記事へのコメント
はぁ〜いヾ(^▽^)ノ
楽しみにしていまぁ〜す(*⌒▽⌒*)
Posted by あずみ at 2011年03月10日 21:51
参加していただいて ありがとう。
それぞれの 顔があって
勉強になりました。

 励ましあって  がんばりましょう。

  マンゴーが 答えをだしてくれます。

 作物は  農家の 足音を聴いて  育つ のだ そうです。
Posted by 泡 盛窪 at 2011年03月11日 05:28
>あずみさん

 ははは 頑張りますよ~(*^。^*)

 美味しいものには目が無い私なので まずは自分の口に~(笑)

>泡 盛窪さん

 初コメありがとうございます<(_ _)>

 とても勉強になったし 心構えも教えていただいたような気がして います

 「作物は農家の足音を聴いて育つ」は実感しています

 ほんとそうですよね~

 マンゴーに声かけながら作業しています(笑)

 これからもよろしくお願いいたします<(_ _)>
Posted by おきゃんおきゃん at 2011年03月11日 21:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。