2011年11月17日
凹み・凹み・凹み
しょうがの味噌汁のお蔭か
昨夜から体ポカポカ

「めんたま」は凹んだまんま

昨夜もすぐ帰って来て ずーと

外傷・鼻水・くしゃみなど無いし
でも いつもより体が熱いかも

「めんたま」熱でもあるのかなぁ~
寝て治すは私と一緒なんで 「めんたま」には頑張ってもらいましょう

早くいつもの「めんたま」になってくれ~



二次発酵に気を付けて
焼いてみましたが 温度調整に失敗

何日連続凹んでいたらいいのやら(笑)

巻きがきつかったか?
発酵不足か?
あ~

味だけは良い
不細工パンになりました

クープや内層はあきらめて
暫く 違うパン焼きます

マンゴーの病気について
実地研修です
農薬使いたくないけど
マンゴーでは無理と言われていますが
「奇跡のリンゴ」もそうだよね
「りんご」は無農薬無理と言われながらも 成し遂げて「木村さん」凄いよね
何年か振りに本借りてきて 「奇跡のリンゴ」読んでます

影響受けやすいので 「木村信者」になりそうです(笑)
少しづつでも 取り入れられたらって思っています
我が家に野菜・ドラゴンフルーツは無農薬ですけどね・・・
本を読んで感じた事も 少しづつUPしていきます 少しづつね

Posted by おきゃん at 21:23│Comments(6)
│手作り
この記事へのコメント
今晩は、猫、気持ちよさそうに寝てますねぇ、自給自足している方今、多いですよねぇ、良くテレビで見ます。自然にふれ健康で長寿の生活なりそうですねぇ、人生楽しんで下さい、自然が一番いいと思います。私沖縄の宜野湾市で普通の都会って感じ、家からあまり星が見えません。夜の月と星が大好きですが、星は良く見えません。
Posted by まぁしゃ~
at 2011年11月17日 21:37

おきゃんさんこんにちは~。
ルビーさんは温度がたかめなのかなぁ・・?
それとも庫内が狭いから温度があがっちゃうのかな・・・?
「木村信者」・・・・なんでもそうだけど・・・信じることってある意味大切かもよ・・・?
なんて子供達には言っています。
信じなくなったら、前には進めない気もするしね・・・。
やれるかも・・・も1回信じてみよう・・・なんてことの繰り返しで
もしかしたら大どんでん返しがあるかも~。
↓青虫ちゃん・・まだいるのねぇ・・・?
さすがにその存在は愛知県ではもうみないかな・・・。
次回は暖かくなるころ・・・。
ルビーさんは温度がたかめなのかなぁ・・?
それとも庫内が狭いから温度があがっちゃうのかな・・・?
「木村信者」・・・・なんでもそうだけど・・・信じることってある意味大切かもよ・・・?
なんて子供達には言っています。
信じなくなったら、前には進めない気もするしね・・・。
やれるかも・・・も1回信じてみよう・・・なんてことの繰り返しで
もしかしたら大どんでん返しがあるかも~。
↓青虫ちゃん・・まだいるのねぇ・・・?
さすがにその存在は愛知県ではもうみないかな・・・。
次回は暖かくなるころ・・・。
Posted by naonao at 2011年11月18日 15:12
クラムはとっても綺麗ですね。
メッチャ美味しそう。
でも、温度調節難しいですね。
私もたくさん凹んでます。
でルビーあるなんてかっちょいー
でも凹んだ分、後の喜びは大きいのかも。
次のステップとして。
応援してまーす。
メッチャ美味しそう。
でも、温度調節難しいですね。
私もたくさん凹んでます。
でルビーあるなんてかっちょいー
でも凹んだ分、後の喜びは大きいのかも。
次のステップとして。
応援してまーす。
Posted by きゅうちゃん
at 2011年11月18日 17:33

>まぁしゃ~さん
こんばんは~ 宜野湾でも星や月見れないんでね
確かに 都会ですね
でも 沖縄なら どこでも見れると思っていました
沖縄 都会なんだなぁ~(^_^;)
自給野菜は 生活的に大変だけど 自由業ですので
気持ちは楽です(*^。^*)
>naonaoさん
ルビーね 強火で頑張り過ぎた 私の失敗なの・・・
このルビーに合う パンの大きさも 試行中です
信じる者は救われるってあるもんね(*^。^*)
目標が決めやすいってのもある
まずは 自分たちの野菜から 自然栽培もう一度見直してみるつもり
今までも肥料や農薬使っていないけど
それだけではないものがありそうだから・・・
やっぱり寒くなると青虫はいなくなるんだね
与論島では まだまだ 出てくるよ やっぱ南国(笑)
>きゅうちゃんさん
オーブンを見極めるって 大切なんだよね
自分のオーブンをって 本でも書いてあるしね
まだまだ 修行(*^。^*)
きっと 永遠に(^_^;)
でも お家のパンは最高に美味しい(*^^)v
こんばんは~ 宜野湾でも星や月見れないんでね
確かに 都会ですね
でも 沖縄なら どこでも見れると思っていました
沖縄 都会なんだなぁ~(^_^;)
自給野菜は 生活的に大変だけど 自由業ですので
気持ちは楽です(*^。^*)
>naonaoさん
ルビーね 強火で頑張り過ぎた 私の失敗なの・・・
このルビーに合う パンの大きさも 試行中です
信じる者は救われるってあるもんね(*^。^*)
目標が決めやすいってのもある
まずは 自分たちの野菜から 自然栽培もう一度見直してみるつもり
今までも肥料や農薬使っていないけど
それだけではないものがありそうだから・・・
やっぱり寒くなると青虫はいなくなるんだね
与論島では まだまだ 出てくるよ やっぱ南国(笑)
>きゅうちゃんさん
オーブンを見極めるって 大切なんだよね
自分のオーブンをって 本でも書いてあるしね
まだまだ 修行(*^。^*)
きっと 永遠に(^_^;)
でも お家のパンは最高に美味しい(*^^)v
Posted by おきゃん
at 2011年11月18日 20:36

私も底割れ、何度も経験してる~(笑)
多分形成の仕方だよね???
クープ入れないと変なところから割れるっていうけど
クープいれても割れるし~^^;みたいな(笑)
この間の角パン&この記事の真っ黒パン。
私もルビーでは良く失敗してる~(笑)
そうそう。ルビーは中火がいいみたい。
中火で温度上げてから、パン入れて
弱火~中火の間くらいで温度キープしてます。
お互い日々努力・・・ですね^^/
多分形成の仕方だよね???
クープ入れないと変なところから割れるっていうけど
クープいれても割れるし~^^;みたいな(笑)
この間の角パン&この記事の真っ黒パン。
私もルビーでは良く失敗してる~(笑)
そうそう。ルビーは中火がいいみたい。
中火で温度上げてから、パン入れて
弱火~中火の間くらいで温度キープしてます。
お互い日々努力・・・ですね^^/
Posted by まめっち
at 2011年11月19日 21:36

>まめっちさん
そうか~まめっちさんも・・・ 安心した~(*^。^*)
ルビーで焼くと美味しいよ~ クラストが良い香りでさぁ~
クンクンしまくるよ(笑)
そうか~まめっちさんも・・・ 安心した~(*^。^*)
ルビーで焼くと美味しいよ~ クラストが良い香りでさぁ~
クンクンしまくるよ(笑)
Posted by おきゃん
at 2011年11月20日 19:15
