てぃーだブログ › 与論島半自給自足 › 手作り › 晴耕雨読

2011年11月19日

晴耕雨読

晴耕雨読 どんより与論島

 湿度高い汗

 扇風機まわっています(笑)

 「めんたま」は三日目にして

 やっとご飯を少し食べ始めましたが

 その他は ずーと眠る

 猫は三日間食べないと 食べるの忘れるって聞いてから

 具合が悪くなった猫には 特に気を付けています

 「めんたま」のふっくらとした 顎はなくなり とても心配でしたが

 峠は越した感じですニコニコ

晴耕雨読 先日 久しぶりに図書館へ車

 で 借りてきたのが これらの本

 毎日少しづつ読んでいます本

 酵母の本は あまりなかったなぁ~

 次回はリクエストしてみるかな・・・

晴耕雨読 失敗パン記事も溜まって来たのでタラ~

 加水をいつもの 60~65%に戻し

 干しブドウ入りのシュガートップです

 70%加水は 捏ねられないぐすん

晴耕雨読 元種30%で 元種は元気アップ

 これは ルビーで210度

 ぎりぎり 210度を保つように

 火加減調整しましたニコニコ

晴耕雨読 これは ソフトパンが好きな旦那用

 電気オーブンで180度

 焼きあがったパンは 加水の違いがびっくり!

 やっぱり 70%はふかふか

 ほんのちょっとの違いで パンの固さが違う汗

 キチキチ固いわけではないけどね

 やっぱり 70%で練習かな~汗

 これはこれで 美味しいパンだけど・・・



うぶしむっちゃー
うぶしむっちゃー(2017-03-03 21:54)

パン
パン(2017-02-22 23:18)

失敗だパン
失敗だパン(2017-02-11 22:40)

ピアス
ピアス(2017-02-02 17:43)

旧正月
旧正月(2017-01-28 16:09)

パウンドケーキ
パウンドケーキ(2017-01-14 23:19)


Posted by おきゃん at 20:02│Comments(3)手作り
この記事へのコメント
めんたまちゃん、食べれるようになってよかった~。
一安心ですね。

木村さんのは、「奇跡のりんご」をまず最初に読んでね!
本当にすごい人です。普通じゃないです。エライです。
選ばれた人です。→ ってところで次の本へ行くとよいと思います。
「…奇跡のひみつ」だけ読んじゃうと、トンデモ本かと思って引いちゃう人がいるかもっ。
Posted by jellicledog at 2011年11月19日 21:51
おきゃんサン、こんばんは(^-^)
めんたまちゃん、心配でしたね…
だけど食事がとれるようになれば一安心ですね(^-^)
うちもワンコがいるのですが、
言葉を話さない分、体調がわるい時は、とても切ないよね。

図書館、久しく行ってないなぁ……
あの空気感も大好きです(*^_^*)
Posted by あんこ at 2011年11月19日 22:44
>jellicledog さん

 ありがとうございます

 もう一冊の方から読んでいます いろんな方のレポートから
 それだけでも 大変参考になる事がてんこ盛り(*^。^*)

 今まだもやもやしていたものが 少しづつほぐれて先が見えてきた感じ
 面白いです(^_^)v


>あんこさん

 図書館行くとトイレ行きたくなるってないですか?

 本屋でって話は聞いたことあるんだけど
 私は図書館(笑)

 調べ物は図書館だったけど ネットを始めたらネットばかりになっていました

 たまには 本でって言うのも良いもんですね
Posted by おきゃんおきゃん at 2011年11月20日 19:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。