てぃーだブログ › 与論島半自給自足 › 畑仕事 › ベリーの季節

2012年04月14日

ベリーの季節

ベリーの季節 晴れの与論島ですが

 なんだか スッキリしない天気ダウン

 スッキリ晴れないかなぁ~

 畑の隅にある 桑の木

ベリーの季節 桑の実が 色づいていました

 一気に熟してくれると

 収穫するのも楽なのに・・・

 こんなに バラバラだと面倒だなぁ~タラ~

 沢山あったら 加工できるのに・・・

ベリーの季節 今日はキビ刈りしました

 砂糖炊くための(笑)

 私は葉っぱを剥いただけ

 旦那が倒しました汗

ベリーの季節 種取もしたんです

 このキビは

 沖縄奨励品種らしく???

 24号なんですが

 旦那の友人が植えたいと言うので

 キビの先の方の 芽が出やすい 

 元気な種を取りました




除草シート
除草シート(2020-07-05 20:27)

時給野菜
時給野菜(2020-06-28 22:01)

畑仕事
畑仕事(2020-06-24 20:38)

農業再開
農業再開(2020-06-18 22:06)

スリップス
スリップス(2018-08-26 21:49)

休みの日
休みの日(2016-03-13 20:47)


Posted by おきゃん at 21:27│Comments(3)畑仕事
この記事へのコメント
おきゃんさんこんばんは~。

わぁ~、きびから種がとれるの・・・?
すごいね~。
まだまだ知らないこと満載だわっ。
桑の実もできてる~。
これでジャム作るとおいしいのよね。
もちろん酵母もできるけど・・・・。


↓お誕生日おめでとう~。

いくつになってもお誕生日はうれしいものよっ。
ドラゴンフルーツのロールケーキもおいしそうね~。
ぽんのすけさんが熱を加えるとドラゴンフルーツのかわいい乙女色がでないって
悪戦苦闘をされてたけど。・・・・・。
そういえばお土産にもドラゴンフルーツのロールケーキがあったような気がするわ。
Posted by naonao at 2012年04月15日 00:00
お誕生日だったんですね。
おめでとうございます。

ドラゴンフルーツケーキって
まだ食べたことがないので
さがしてみます。

キビといえば数年前
友人の畑を貸してもらい
色々作っていた時期があり
そのお礼にキビの植え付けから
収穫まで手伝ったことがあります。

皆、兼業農家でだれもいないキビ畑で
草取りをしたり定期的に肥料をやったり
二股の鎌で葉っぱを取ったり、なぎ倒したり
手入れがよく太いキビで、ブリックス?がいいと
ほめられたことをおもいだしました。

広い畑の中にいると別世界のようで不思議な
感覚があり感動したことをおぼえています。
Posted by えいふちゃんえいふちゃん at 2012年04月15日 07:24
>naonaoさん

 こんばんは~ ありがとうございます

 キビの種は 普通の種とは違うかな~
 キビ自体位に 芽があるので それを植えると芽が伸びてくる
 キビごと植えるんだよ(*^。^*)

 ドラゴンのスポンジね
 火を通すと色が出ないのは本当なんだけど・・・
 着色使っているんじゃないかなぁ~
 所々に 実をつぶした感じも入っているんだけど
 味はしないよ(^_^;)
 それに ねばねばもしないの

 だから ドラゴンはちょっとで 着色だと思う!
 もう少し 生地が厚かったらもっと美味しかったのになぁ~

 



>えいふちゃんさん

 こんばんは~ ありがとうございます

 そうですね 畑の中 特にキビの中は 迷子になりそうなくらい
 生い茂って キビの壁で 別世界ですね

 不思議な感覚ですよね~(*^。^*)

 沖縄にもきっとドラゴンフルーツのケーキあると思いますよ(^_^)v
Posted by おきゃんおきゃん at 2012年04月15日 20:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。