てぃーだブログ › 与論島半自給自足 › 自給野菜 › 島菜!

2009年01月28日

島菜!

島菜!   島菜の葉っぱです

 小松菜の様な 葉っぱ野菜ですが

 別名からし菜と呼ばれ

 知らない私は 炒めて食べました

 ぎぇーがーん苦ーい 食べられた物ではありません

 そして 次は 湯がいて 和え物に
島菜!
 苦くない イケますおすまし

 自給用に 植えたので

 あのままだったら

 どうしようと思いました

 それ以後

 島菜は 和え物用

 として 我が家の

 食卓に 上っています

 皆さんも一度試して

 見てくださいな!

 すっごく苦いから・・・

 知らないって怖いですねー

 でも 湯がくのと炒めるの

 どちらも火を通すのに

 どうしてかしら???



ゴーヤ
ゴーヤ(2018-08-09 21:21)

ウコンの花?
ウコンの花?(2012-09-04 22:19)

いつもと違う???
いつもと違う???(2012-06-16 22:26)

今年初収穫^^
今年初収穫^^(2012-06-11 22:22)


Posted by おきゃん at 20:41│Comments(6)自給野菜
この記事へのコメント
島菜とかにが菜を炒めて食べるなんて、強者ですよぉ~(^^)
僕には信じられませんなぁ(笑)

でも、にが菜は海岸にも自生していて、宮古島のおじぃ、おばぁたちは、自生しているにが菜の葉を刈り取って和え物にしていますよぉ~!
海岸に自生しているものは、陸地で育てられているものよりも苦いです。ミネラルは豊富だと思いますが…(^_^;)
Posted by かっぺくん at 2009年01月28日 21:57
かっぺくん (^。^)

 そうなの? 炒めて食べるなんて しないわけ?

 炒めたら 苦いって 皆さん ご存じなわけ?

 知らなかったー 普通の葉っぱ野菜と同じかと思ってさー

 早く教えてくれれば よかったのにー(>_<)

 海岸にも 自生しているの じゃわざわざ 種蒔かなくてもいいじゃん

 与論島にも あるのかなー 今度チェックしてくるわ

 サンキュウ♪かっぺくん
Posted by おきゃんおきゃん at 2009年01月28日 22:40
初めまして!足あとから辿って来ました。

にが菜は、白和えなんかにすると美味しいですよ~!
Posted by tokuchantokuchan at 2009年01月29日 21:53
  tokuchanさん

 ありがとうございます<(_ _)>

 やっぱり にが菜は 炒めませんか・・・

 白和え試してみます

 和え物だと 苦くない 不思議です
Posted by おきゃんおきゃん at 2009年01月29日 22:01
島菜(シマナァー)は、塩でちょっと漬けて(30分くらいかな)、

よーくしぼって、適当に切って、炒めて食べてます。

チキナーイリチャーといいます。

ツナ缶なんか一緒にネ。

 おきゃんさん、島菜(シマナァー)は「からし菜」ですが、

「にが菜」は別物ですよ。

「にが菜」が食べられるようになると、大人だわと思います。

          こねねこ
Posted by こねねここねねこ at 2009年01月30日 23:17
  こねねこさん

 えーにが菜とからし菜は違うんですかー!

 知りませんでした ありがとうございます<(_ _)>

 えっでも 島菜炒めたら 食べれなかった(>_<)

 塩でもんでからなら 炒めても 平気なんですね

 恐々試してみることにします
Posted by おきゃんおきゃん at 2009年01月31日 21:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。