てぃーだブログ › 与論島半自給自足 ›  › 海の子だもん^^

2012年04月08日

海の子だもん^^

海の子だもん^^ 晴れの与論島

 「ゲーリー」笑かしてくれますびっくり!

 鼻水で 葉っぱが鼻に・・・

 デカい鼻毛?かと思ったよ(笑)

 鼻水ズルズルでも おとぼけ「ゲーリー」ラブ

海の子だもん^^海の子だもん^^






 

 海へ行ってきた~アップ

 今日と明日は 潮が大きく引くらしいのでね

 午後から一人で海へ行ってきた~アップ

 旦那はハウスでお仕事ですニコニコ

 これは うんばむに←あってるかな?ゆんぬふつば(与論言葉)は難しいタラ~

 ウニですが 中身は食べません

 ウニ汁にします これが旨いんだなぁ~ニコニコ

 ヨロンマラソンでも 皆さんに振舞います

 ウニを炊いて 味噌を入れるだけなんだけど 旨いよ~♪赤

海の子だもん^^ 貝を少し

 身を出してから

 酢の物にでもするかな・・・

 貝大好きだよアップ

海の子だもん^^ じゃ~ンキラキラ 

 あわび だよ~ん

 ゆんぬふつばでは おおび? おうび? おーび?

 あわび目当てで行ったんだぁ~

 ミミガイの仲間だけど 味はあわび

 とこぶし じゃ~ないよ!!

 海に行くのはとっても楽しいが 

 帰って来てからの処理が疲れるタラ~

 もう眠いタラ~

 処理は済んだので 明日ゆっくり食べるんだぁ~ニコニコ

海の子だもん^^ 海で楽しんでいる私とは違って

 旦那は ハウス補強です

 またまた パイプが~びっくり!

 本数足りないけど 補強してありました

 お疲れ様~ニコニコ

海の子だもん^^ ハウスに毎日来る 猫

 「グレちゃん」と名付けました

 グレーだからね

 ハエを集めるための 魚のあら目当てに

 毎日通っています 全然なつかないけど

 ビニール切ったりしないから ほって置いています



浜下り
浜下り(2019-04-07 21:07)

台風13号
台風13号(2015-08-08 18:46)

旧の三月三日
旧の三月三日(2013-04-12 21:03)

潮干狩り
潮干狩り(2012-08-17 22:24)

べた凪だなぁ~
べた凪だなぁ~(2012-05-17 22:06)

海の子だもん2^^
海の子だもん2^^(2012-04-09 20:16)


Posted by おきゃん at 20:56│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんわ(^^♪

近くで貝が採れるなんてしあわせね。(^。^)y-.。o○

子どもの頃、父がとても海好きで学校が休みの度に
島中連れ歩かされ、いろんな経験をしたことが
思い出され懐かしい思いです。
趣味が高じて、自分で舟も作り、その舟で釣りに行き、
いつも冷蔵庫の中は海のものでいっぱいで
あまりにも取れ過ぎて大きな魚を
うみんちゅでもないのに処理に困り、母が売りに行き
ヘソクリにしてました。\(^o^)/

今でも海のものが大好きでサシミや焼魚、煮つけなど
肉類より多く食べてます。

でもたまには、やっぱりテビチやソーキもいいですよね。
やはり沖縄人かな。ウチナーンチュってわかりますか。
与論の言葉ってあります?

主人は北海道で、むこうから送ってくる海産物もすごく
おいしいです。北海道の食べ物もすご~くおいしいです。(^-^)
食べる話大好きなので止まりません。
失礼します。
Posted by えいふちゃんえいふちゃん at 2012年04月10日 22:43
>えいふちゃんさん

 こんばんは~ 直ぐ近くで 綺麗な海 理想ですって
 それがなきゃ 与論島に住んでいませんよ(*^^)v

 海大好きでね 私も小さい頃から 海に連れて行ってもらっていました

 実家 千葉なので やっぱり海に囲まれているので
 千葉の海へ行っていました

 流石に釣りや貝捕りはしていませんでしたけど・・・

 旦那が島人なので 海好きで釣りも素潜りもするんです
 なので 結婚してから スパルタで釣りも教えてもらいました

 私も食べるのだい好き~(*^。^*)

 食べ物の話はつきませんね~(^_^;)
Posted by おきゃんおきゃん at 2012年04月10日 23:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。